TREE SPECIES

樹種から探す

ウォールナット

世界三大銘木のひとつで、家具材にもよく使用されるアトリエ木馬を代表する樹種です。使い込むうちにグレー掛かった落ち着いた色味に変化します。

トチ(栃)

ねじれながら成長するため、木理が乱れることがあり、その結果美しい杢が現れることがあります。見る角度によって表情が変わる幻想的で素敵な木です。

モンキーポッド

心材と辺材のコントラストがはっきりしており、存在感があります。どんなテイストにも合わせやすいです。アンバーウッドを中・南米に持ってきたことで、広まった木です。

ポプラ

木が成長する過程で何らかの異変が起こり、樹幹や根株部に膨れた部分ができたものを瘤と呼んでいます。変化に富んだ杢がおもしろく、装飾的にも評価が高いです。

ブビンガ

色彩的に独特な美しさをもっており、和室、洋室問わずマッチします。現在は輸入に規制がかけられているため、今後は目にすることが少なくなっていくであろう貴重な樹種です。

ゼブラ

名前の由来は文字通り、ゼブラ(シマウマ)からきています。縦の縞模様が特徴で、材面が美しいためインテリア用材として人気があります。

ウェンジ

唐木三大銘木のひとつである鉄刀木に表情が似ていることから、その代用として使用されています。淡色の細かい線が規則的に配列しているのが特徴です。耐久性も優れています。

パープルハート

染めたような発色の良い紫色が特徴です。高級感漂う美しさから人気があります。使い込むほどに落ち着いた色味になり、経年変化を楽しむことができます。

ボセ

ぬくもりのあるオレンジ色が特徴的な樹種です。光に合わせて輝く杢目には高級感があり、使い込むほどにより高級感のある飴色に変化します。

クス(楠)

国産材である楠は日本人にもなじみのある樹種で、非常に人気があります。香りが特徴的で、玉杢や葡萄杢などの美しい木目が現れることがあります。

サペリ

世界三大銘木のひとつであるマホガニーに表情が似ていることから、その代用として使用されます。規則正しく配列したリボン杢というまっすぐに伸びた杢が現れます。

屋久杉

屋久島では、樹齢千年以上のものを屋久杉、それ以下を小杉、地杉と区別しています。年輪幅が狭く、目が詰まっているのが特徴で、その一枚に長い歴史を感じます。

Search by Category

カテゴリから探す

Search by store

展示店舗から探す
青山プレミアムギャラリー
新宿ギャラリー
吉祥寺ギャラリー
横浜ギャラリー
名古屋ギャラリー
大阪梅田ギャラリー
アウトレット神戸店
大川ギャラリー【本店】
天神ギャラリー
一枚板倉庫

INFORMATION

お知らせ
夏季休業のお知らせ
  • 2025年8月7日
夏季休業のお知らせ
アトリエ木馬14周年 創業祭開催中!
  • 2025年7月31日
アトリエ木馬14周年 創業祭開催中!
大川市ふるさと納税 ふるさと納税でお支払いいただけます。
  • 2025年7月28日
大川市ふるさと納税 ふるさと納税でお支払いいただけます。
一枚板・RESINテーブルのオーダーの流れと製作事例
  • 2025年7月28日
一枚板・RESINテーブルのオーダーの流れと製作事例